■ KBC図鑑とは

東急キッズベースキャンプ(KBC)の社員が、日々のモノゴトを皆さんにお届けするオウンドメディアです。 KBC図鑑について

やりたいことにチャレンジできる理想の職場

今回の社員インタビューは、人材開発チーム兼キッズコーチ協会担当の大石さん(コーチネーム:ひでみん)です!

=========================================

経歴:人材開発系のコンサルタントとして5年間勤務。
KBC入社後、KBC三軒茶屋・KBCα都立大学にてキッズコーチを経て本部/人材開発チームへ。
趣味:高校時代から続けている茶道(KBC茶道部部長)、
現場社員にオススメされる漫画やアニメをみること
仕事のモットー:自分もみんなも楽しい!

=========================================

■KBCへの入社理由:
前職を辞める際に、次はどんな仕事をしようか悩んでいたところ、ふと子どもの頃通っていた習字教室の先生を思い出しました。
その先生は、親や学校の先生にも言えないような習字以外の様々な悩みごとなども相談できる人でした。
そんな立場の大人として子どもたちと関わりたいと思い立ち、転職先を探していたところ、KBCの社長ブログにたどり着き、その想いに感動&共感しました!
社長の印象は「あったらいいな」という理想を実現出来る人、実現するために行動する勇気がある人。
東急沿線は自宅から遠いので競合他社とも悩みましたが、代表の想いの強さが全然違い、子どもに対する想いの強い職場で働きたいと思いました。

■担当業務:
人材開発チームの業務では、主に社内研修(KBCの保育研修、リスク管理研修、昇格研修、責任者研修など)の企画・講師を担当しています。
最近力を入れている責任者研修では、マネジメント力を上げることを目的とし、運営統括チームから、店舗責任者に求める力や課題を都度ヒアリングして、研修を組み立てます。
新しい知識をインプットしたい場合は講義中心の研修をしたり、意識や出来栄えに差がある場合は意見交換の研修をしたり、ケースバイケースで対応します。
基本的にはKBCの責任者たちは優秀なので、私が教えるというよりは、グループワークを通して気づきを持って帰ってもらう研修を大切にしています。

また、社員との面談も定期的に行っています。
悩みがある社員から相談を受ける「KBC保健室」の室長も担当していますし、フィンランドの育児支援を参考にした「KBCネウボラ」も担当しています。
KBCネウボラは育休後、人材開発Tとして復職した際に、私が考案しました。

妊娠・出産を機に仕事をどうやって続けるか迷っている社員の相談を受けたり、ママさん社員を集めて交流の場を設けたりしています。

人材開発チームはみんな愉快で個性豊か。

真面目に楽しく、自分たちに課せられたミッションを考えています。
今後はもっと社員一人ひとりの個性や活躍がフォーカスされ、楽しく働けるような場づくりをしていきたいと思っています。

また、人材開発チームと兼務でキッズコーチ協会の運営も担当しています。
自治体や企業、個人など様々な相手先に、KBCの保育と研修ノウハウを詰め込んだ「キッズコーチ検定」を提供しています。
また、首都圏に限らず全国の幅広い層にキッズコーチ検定を受けてもらいたく、2021年度よりEラーニングを導入しました。

■仕事のやりがい・エピソード:
初めて社内研修を担当したのは、実は、まだ現場配属のとき。
当時の人材開発Tのサポートを得て、前職経験を頼りに研修を行いました。その際に、「ひでみんの研修面白かった!」「すごく参考になった、“目からうろこ”どころか魚!」(笑)とたくさん褒めていただき、今もモチベーションのよりどころになっています。

これまでKBCの研修は業務のマニュアルや方針などをおろしていく講義中心の研修が多かったので、タイムマネジメントやモチベーションマネジメントなど、自己啓発系の研修も増やしていきたいな、と思っています。
ただ、その時に、自分がやりたいこと、ではなく、社員が求めていること、社員の力になること、を意識して研修を企画しています。
また、「保健室」担当としては、面談した社員たちがその後いきいきと働いている様子を見るのが、何よりも嬉しい瞬間です。

■最後に:
KBCの魅力は、やりたいことにチャレンジできる理想の職場だということ。意見を言える場もあるし、それをサポートしてくれる仲間もいます!
ぜひ入社をお待ちしています。

関連記事

arrow top
kbc logo